ウォーターサーバーにずっと興味があるけど、なかなか契約できずにいる方もいるのではないでしょうか。
そういう方が、なかなか契約に至らない原因のひとつとして、違約金の存在があります。
ウォーターサーバーには、短くても1年の最低利用期間が設けられている場合がほとんど。
それ以前に、また契約更新月以外に解約すると10,000円近い違約金が発生するのです。
では、違約金を払わずにウォーターサーバーを試せるとしたらどうでしょうか?
そこで今回は、無料お試しができるウォーターサーバーの比較はもちろん、
- お試しをするメリットやデメリットはなに?
- 無料お試しを選ぶときは何を見るの?
- お試し後に確認した方がいい内容はある?
- 他にもお得な方法はあるの?
などについても、わかりやすく答えていきます。
これを読めば、ウォーターサーバーで失敗する確率をグッと下げられますよ!
もくじ
- 1 無料でウォーターサーバーをお試しできるメリット
- 2 無料でウォーターサーバーをお試しできるデメリット
- 3 無料お試しするためのウォーターサーバーの選び方
- 4 ウォーターサーバーを無料お試しした後に注目すべきポイント
- 5 無料お試しがあるウォーターサーバー12社の比較一覧表
- 6 もっと知る?無料でお試しできるウォーターサーバー12選の特徴紹介
- 7 ウォーターサーバーを無料お試ししてトラブルにならない?
- 8 得をするのは無料お試しだけじゃない
- 9 乗換えでお得!キャンペーンが優秀なウォーターサーバー3選
- 10 クーリングオフはウォーターサーバーでもできる?方法は?
- 11 無料お試しをフル活用して好みのウォーターサーバーを見つけよう
無料でウォーターサーバーをお試しできるメリット
ウォーターサーバーには、一定期間無料でお試しできるものがあります。
では、この無料お試しを利用することで、一体どのようなメリットがあるのでしょうか?
まずは無料でウォーターサーバーをお試しできるメリットを3つご紹介します。
■ メリット
- 実際に使用してから契約を判断できるので失敗がない
- イメージと実際の使用感のギャップを把握できる
- 気に入らなくて使用をやめてもお財布の負担がない
では早速、順に解説していきます。
1:実際に使用してから契約を判断できるので失敗がない
最大のメリットは、実際に使用してから契約するかどうか判断できるので、失敗するリスクがかなり減ることです。
実際にウォーターサーバーを使ってみて、「いいな」と思えば契約すればいいですし、気に入らなければムリに契約しないだけの話です。
お試ししないでウォーターサーバー契約した場合、使いづらかったりトラブルがあったりして解約しようとしても、大半のウォーターサーバーは年単位での最低契約期間があるので、違約金を支払わなくてはいけません。
この違約金については、1万円程度かかることが一般的で、時に大きな家計の痛手にもなるでしょう。
使用感に関しては、実際に利用してみないとわからないものですので、積極的にお試しは活用したいものです。
2:イメージと実際の使用感のギャップを把握できる
ウォーターサーバーの導入を検討するとき、どんなふうに使うかイメージしますよね。
実際にイメージ通りにウォーターサーバーを使えるかどうかを検証できるのは、無料お試し期間のメリットです。
もし、実際に使ったときとイメージにギャップが生じてしまったのなら、どうしてそのギャップが生じたのかを考えましょう。
そうすれば、無料お試し期間が終わったあとも、そのウォーターサーバーを契約するべきかどうかを正しく判断できます。
3:気に入らなくて使用をやめてもお財布の負担がない
無料お試ししたウォーターサーバーが気に入らなかった場合、契約をしなくても違約金が発生しないのもメリットです。
無料お試し期間がないウォーターサーバーは、いきなり契約となるため、ワンクッションがありません。
そのため既に契約してしまった方の中には、先ほどお伝えした違約金のことが気になり、たとえ気に入ってなくとも最低契約期間を終えるまでは、我慢して使い続ける方も少なからずいるのです。
しかし、無料お試し期間があるウォーターサーバーなら、その心配は一切不要です。
違約金がかからないのですから、どんどん活用して、自身に合うウォーターサーバーを見つけてみてください。
無料でウォーターサーバーをお試しできるデメリット
次に無料でウォーターサーバーをお試しできるデメリットを2つご紹介します。
■ デメリット
- 新規入会限定特典を受けられない可能性がある
- しつこく勧誘される可能性がある
ではそれぞれについて、詳しくみていきましょう。
1:新規入会限定特典を受けられない可能性がある
もし無料お試し期間を経てウォーターサーバーを契約した場合、新規入会限定特典を受けられない可能性があります。
ただしこれは、ウォーターサーバーの提供元によるので、一概には言えません。
たとえば新規契約の場合、一定の期間は、
- 水代やサーバーレンタル代が無料だったり
- メンテナンスセットが無料でもらえたり
と、何かしらの特典を受けられる場合があります。
同じ新規契約にも関わらず、こうした特典を受けられないことは、やや不公平に感じる方もいるでしょう。
しかし見方を変えてみれば、「いきなり契約してくれてありがとう!」といったウォーターサーバー提供会社からのお礼ともとれるので、もしそうであるなら当然なのかもしれません。
2:しつこく勧誘される可能性がある
このデメリットも、ウォーターサーバーの提供元によります。
もしお試し期間後に本契約をしない意向をメーカー側に伝えた場合、
- しつこく理由を聞かれたり
- 他の商品の購入を勧誘されたり
と、少し悪質な対応をしてくる可能性があるのです。
ただしこうしたケースはそう多くなく、しっかりとしたところであれば、しつこい勧誘はありません(製品改善のための意見を聞かれることはあるかもしれません)。
少し強引な勧誘を受けた際は、はっきりと断ればいいのですが、なかなか断れず結局そのサーバーを契約してしまう人もいるのではないでしょうか。
もし断る意向を電話で伝える必要があったり、断る意向を伝えたあとに電話で連絡がきたりした場合は、はっきりと契約しない意思を伝えるようにしましょう。
無料お試しするためのウォーターサーバーの選び方
ここからは無料でお試しするウォーターサーバーの選び方を3つご紹介します。
1:無料期間の長さ
まずは無料期間の長さです。
ウォーターサーバーをお試しする期間は、メーカーによって1週間から1ヶ月とかなりばらつきがあります。
本当に使いたいウォーターサーバーであれば、1週間程度でもいいかもしれませんが、できれば2週間以上無料お試し期間があるウォーターサーバーだと安心できます。
2週間以上あるとベター
なぜ2週間以上ある方がいいか?
それは、1週間だとスケジュールがイレギュラーな可能性があるためです。
たとえば、せっかくウォーターサーバーのお試しをしても、1週間のうち平日3日急な仕事の会議などでほとんど家にいなければ、実際にウォーターサーバーを使える日にちは少なくなってしまいます。
そうすると「家にあまりいないし使わなくてもいいか」と、正確に使用状況や自分の需要を判断できなくなってしまうのです。
もし2週間以上あれば、仮に一泊二日で旅行に行っても、残り12日間でウォーターサーバーを使って日常生活での使用感を判断できます。
そうして、ウォーターサーバー選びでの失敗も防ぐことができるのです。
2:本契約しても新規入会特典が受けられるかどうか
次のポイントは、ウォーターサーバーの無料お試し期間後に本契約をしても新規入会特典が受けられるかどうかです。
気にしない人は気にしないポイントですが、意外と特典が豪華だったりするので見逃せません。
新規入会特典は意外と豪華だったりするので要チェック
毎日使う飲み水だからこそ、できるだけウォーターサーバー周りにかかる費用は安く抑えたいところです。
そのため、せっかくウォーターサーバーを導入するのであれば、特典が豊富な方がかなりの節約が見込めます。
特典には、1ヶ月分の水をプレゼントしたり、一定期間ウォーターサーバーを無料でレンタルできたりするものもあるでしょう。
新規入会特典の内容や、無料体験後の加入でも特典を受けられるかどうかは、見落としてしまいがちなポイントなので、しっかりチェックしましょう。
3:水代も無料かどうか
最後にチェックすべきポイントは、無料お試し期間中も水代が無料かどうかです。
一部のメーカーでは、本体のみを無料で貸し出しして水代は有料の場合もあります。
水代は別途かかる場合もあるので要注意
確かにウォーターサーバーはレンタル品なので無料、水は消耗品なので有料なのは合理的です。
しかし、ウォーターサーバーを無料で試す人の中には、「水も無料で使えるもの」と思い込んでしまう方も少なくありません。
と思って、ここぞとばかりにウォーターサーバーの水を飲み、思っていた以上の金額を請求されないよう、必ず水代が有料か無料かチェックしましょう。
ウォーターサーバーを無料お試しした後に注目すべきポイント
ここでは、実際に無料お試しをした際は、一体どこに注目して自身に合っているのかを決めればいいのかについて紹介していきます。
これらはいざ契約した後の後悔をなくすためにも、重要なチェックポイントとなりますので、しっかりと確認しておくようにしましょう。
主なチェックポイントは、3つです。では早速順に見ていきましょう。
1:水の味はどうか
まず確認しておきたい点として、水の味があります。ウォーターサーバーで提供している水には、
- 不純物を徹底的に取り除いた「RO水」
- RO水にミネラルを添加した「デザインウォーター」
- 自然の中から採水された「天然水」
の3種類があります。
とくに「3」の天然水の場合では、採水地によって、その味は案外異なることも多いものです。
そのため、自身の好みと合っているのかについては、事前にしっかりと確認しておくといいでしょう。
またウォーターサーバーによっては、選べる水のレパートリーも多かったりします。
様々な味を試してみたい方は、「お試し」により1種類無料で試せますので、上手く活用していくようにしましょう。
たとえば、普段が手が出しにくそうな「高価な水を選んでみる」などの方法があります。
2:水のセット方法で苦労はないか
今回紹介するチェックポイントで最も確認していただきたいものが、この「水のセット方法で苦労はないか」という点です。
というのも実際に試してみると、想像以上に水が重く、からだの負担になってしまう場合もあるためです。
またセット手順についても確認すべきで、
- その手順が複雑なものでないか
- 短時間でサッと完了するのか
なども確認しておくといいでしょう。
契約後は、当たり前ですが、何度も交換をしなくてはなりません。
毎日とはいかないまでも、日常的になりますので、しっかりと水のセット方法については確認するようにしましょう。
3:ひと月に必要な水の量はどの程度か
各家庭によって、そのライフスタイルは当然ながら異なるものです。
そのため、公式HPなどで目安の水の注文数が記載されていたとしても、当てはまらないケースも往々にしてあります。
そのため、無料お試し期間で水の量を確認する際は、
- その期間の間で、どの程度水を消費したのか
- 月に換算するとボトル何本程度になるのか
- 注文ノルマに達しているのか
- それはいくら分なのか
の手順で、ひと月あたりの水の量(料金)を割り出してみましょう。
契約時には、定期便として「どの程度の頻度で〇本頼む」や「ひと月〇本頼む」など、決めておく必要もあります。
しっかりと適切な本数を割り出し、ムダがでないように事前に対策しておきましょう。
また備蓄水の目的も兼ねているのなら、その分を加算した本数を割り出すことも大切です。
無料お試しがあるウォーターサーバー12社の比較一覧表
では早速本題の、無料お試しができるウォーターサーバーを見ていきましょう。
ここでは、その中でも厳選して12社をピックアップしてみました。
この時点で、ある程度の候補は絞ってしまいましょう。
またそれぞれの特徴については、次項で紹介していますので、そちらも併せて参考にしてみてください。
※ウォーターサーバー提供会社名をクリックすると詳細へジャンプできます。
無料期間 | 水代 | |
富士桜命水 | 1ヶ月 | 無料 |
エフィール・ウォーター | 1ヶ月 | 無料 |
スイークレイ | 30日間 | 無料 |
アクアクララ | 1週間 | 無料 |
さららいと | 1ヶ月 | 無料 |
クリスタル クリア ウォーターズ | 1週間 | 無料 |
O-ken Water | 1ヶ月 | 無料 |
クリクラ | 1週間 | 無料 |
ライフスタイルウォーター | 3ヶ月 | 有料(通常) |
W’s water | 1週間 | 無料 |
オアシスウォーター |
30日間 | 無料 |
ベルウォーター | 2週間 | 有料(390円) |
もっと知る?無料でお試しできるウォーターサーバー12選の特徴紹介
ここからは、無料お試しできるウォーターサーバー12選をご紹介します。
それぞれに特性があるので、ぜひ目を通して自身に合うものを見つけてみてくださいね!
1:富士桜命水
富士桜命水のお試し期間は1ヶ月。無料のボトルも、他社では12Lが多いところ23Lを提供してもらえます。
時間も水の量も十分にあるので、じっくりと試せるのが富士桜命水の強みです。
また富士桜命水の工場は、最新設備が導入されており、国際標準規格「ISO22000」認証を受けています。
さらにここで採水される水は、世界一のビールを造り上げた水としても有名で、その品質に申し分はないでしょう。
それでいて、本契約後に注文する水の価格帯も良心的です。
富士桜命水のキャンペーンには、「無料お試しでキャンペーンを経て新規加入した人は対象外」といった記載はありませんでした。
キャンペーンにも応募して、ダブルでお得になりましょう!
2:エフィールウォーター
エフィールウォーターの無料お試しキャンペーンは、毎月50組限定。
50「組」なのは、条件に2人以上での利用が明記されているからです。
世界自然遺産である北海道・知床らうすの海洋深層水を使ったエフィール・ウォーターを、ボトル丸々1本(11.3L)試せます。
海洋深層水は、血液や体液に近いミネラルバランスを誇っているため、カラダに適した水でもあります。
硬度はまろやかさを感じやすい30mg/Lで、料金も500mlあたり約62円と良心的。
ただし、宅配エリアはかぎられていますので、事前に公式HPの「宅配エリア」で確認しておくことをおすすめします。
3:スイークレイ
スイークレイの30日間無料お試しキャンペーンはかなり豪華です。
水は12Lと19Lの好きな方を2本もらえて、ウォーターサーバーとは全く無関係の、
- クッキー
- 紅茶
- タオルのオーガニックセット
までついてきます。
さらに特徴的なのは、法人向けの無料お試しキャンペーン。
法人向けの場合、もらえるボトルは10本になり、ボトルを収納するラックも3本用と4本用の好きな方をレンタルできます。
さらに、
- 紙コップ200個
- オリジナルオフィスセット(オーガニックティー、付箋、フリクション蛍光ペン)
までついてきて、無料お試しキャンペーンとは思えないほどの大奮発な内容です。
4:アクアクララ
アクアクララでは、1週間ウォーターサーバーの無料お試しが可能です。
水代は、12Lボトル1本が無料プレゼントされるので、毎日1L飲んでも大丈夫。
ただし、アクアクララが展開しているキャンペーンの新規お申込み特典には、無料お試し後の契約者は対象外とする記載もあるので、注意しましょう。
肝心の水についてですが、不純物を徹底的に取り除いたRO水に、おいしいと感じる絶妙なバランスでミネラルを配合した水となります。
結果として、モンドセレクションで8年連続受賞を果たすなど、実績も豊富となっているのです。
サーバーも洗練されたデザインのモデルも扱っており、メンテナンスも専門スタッフが行うなど徹底されていますので、まずチェックしておきたいウォーターサーバーといえるでしょう。
5:さららいと
さららいとの無料お試しは1ヶ月。ミネラルをバランスよく含んだ12Lボトル1本分の水代も無料です。
また「さららいと」の水も、RO水で不純物を徹底して取り除いた水となっています。
赤ちゃんにも安心して飲ませられる硬度32.5の軟水なので、赤ちゃんに安全な水を与えたいと考えるパパやママにもぴったりでしょう。
ただし、対象エリアが西日本に集中していますので、公式HP「対象エリア」で確認してから無料お試しすることをおすすめします。
6:クリスタル クリア ウォーターズ
クリスタル クリア ウォーターズでも、ウォーターサーバーのフリートライアルを1週間実施。
無料で提供される水は3ガロン(約11.36L)です。
提供される水は、こちらもRO水で、限りなくピュアウォーターに近い水となります。
配達や設置も無料で請け負ってくれるので、ウォーターサーバーを初めて導入する方でも安心して利用できるでしょう。
ただし、こちらも対象エリアが限られており、南関東が中心となります。事前に「配達エリア」より確認しておきましょう。
7:O-ken Water(オーケンウォーター)
O-ken Water(オーケンウォーター)のお試し期間は1ヶ月。
12Lボトル1本を無料で試せ、その水は次の4種類から好きなものを選べます。
- 赤ちゃんのミルクにもぴったりの「京都丹波の銘水」
- 国内の天然水でも稀有な天然バナジウムを含んだ「富士山の銘水」
- シリカ・天然亜鉛・有機ゲルマニウムがたっぷりの「大分天領の銘水」
- 京都丹波の銘水をRO膜で濾過した「プラスプレミアム」
8:クリクラ
クレヨンしんちゃんのCMでもおなじみのクリクラは、1週間の無料お試しキャンペーンを実施。
12Lボトル1本が無料でプレゼントされます。
他のキャンペーンとの併用が不可能なのを明記されているので、特典はもらえないと思った方がよさそうです。
またクリクラでは、契約後の水の料金も良心的で、品質管理の高さも目を見張るものがあります。
というのも、クリクラの工場はHACCP認証工場であり、世界基準の衛生管理システムを備えた工場となっているのです。
そういった背景から、全国の560か所の産院でも導入されており、親御さんからの支持も集めているのでしょう。
お子さんがいるご家庭なら、有力候補となるのではないでしょうか。
9:ライフスタイルウォーター
ライフスタイルウォーターのお試しキャンペーンは、他社とは少し異なります。
期間は3カ月間で通常通りの費用が発生しますが、3カ月以内に退会しても違約金がかかりません。
1週間程度の利用や完全無料だと、ウォーターサーバーの導入でわかるはずの家計への負担がなかなか実感できません。
3カ月間通常通りにお金を払えば、ウォーターサーバーを導入すると家計にどのような影響が及ぶのか実感できるでしょう。
10:W’s water
W’s water(ウォーターズウォーター)の無料お試しは1週間。
水は8Lで、「甲斐駒湧水」と「富士山バナジウム水」の2種類から選べます。
さらにウォーターサーバーも、「冷温水サーバー」と「常温エコサーバー」の2種類から選べるので、選択肢は2×2の4種類です。
ただし、冷温水サーバーは下記の地域限定なので、実質ウォーターサーバーは常温サーバー一択となります。
- 世田谷区
- 中央区
- 千代田区
- 品川区
- 大田区
- 江東区
- 渋谷区
- 港区
- 目黒区
- 川崎市(中原区、宮前区、川崎区、幸区、高津区)
- 横浜市(中区、保土ヶ谷区、南区、港北区、神奈川区、西区、都筑区、鶴見区)
11:オアシスウォーター
オアシスウォーターでは、20日もの間、天然水12Lを2本無料で試すことができます。
もし気に入らなくても、20日以内にオアシスウォーターへとその旨の連絡を入れることで、しっかりと断ることができます(連絡なしは自動契約)。
ここで断ると、天然水2本分(24L)の代金が返金されてきますので、早めに連絡を入れるようにしましょう。
さて、オアシスウォーターの天然水についてですが、2018年にモンドセレクションで金賞を受賞している水となります。
天然水は自身で選ぶことはできませんが、それも最寄の採水地からスピード出荷するため。
これにより、届く水はいつでも汲みたての天然水を味わえるわけです。
衛生面への配慮をされた無菌エアシステム搭載で、放射性物質検査についても定期的に行われています。
まずは自身の目で、公式HPを確認してみましょう。
12:ベルウォーター
ベルウォーターは、完全無料でお試しすることはできませんが、富士山の天然水(12L)の代金だけで2週間も試すことができます。
また、通常は1,100円する12Lボトルですが、それも特別価格の390円で利用できるのです。
この390円で試せる水は、2本まで注文することができますので、2週間で利用するなら十分な量といえるでしょう。
さらに、そのあとで本契約に至った場合も、富士山の天然水(12L)を2本無料プレゼントされるため、契約するのならWでお得となります。
ベルウォーターで提供される水は、天然水でありながら、通常価格もかなり良心的。
500mlあたり約46円と、RO水並みの料金設定となっています。
ひと月2,200円で利用できるウォーターサーバーはそうないので、コストを極力抑えたい方には、打ってつけのウォーターサーバーとなりそうです。
ウォーターサーバーを無料お試ししてトラブルにならない?
さてここまでで、無料お試しできるウォーターサーバーについて紹介してきましたが、これらは利用しても本当にトラブルはないのでしょうか。
と不安を抱える方のために、ここでは「なぜ無料で利用できるのか」も含め解説していきます。
では早速、読み進めていきましょう!
本当に無料でウォーターサーバーを利用できるの?
無料お試しを謳っているウォーターサーバーであれば、完全に無料で利用することができます。
ただし中には、注意事項として「○○日以内まで継続しない旨を連絡すること」という記載があることもありますので、その点は注意深く見ておく必要もあるでしょう。
こうしたケースにおいて、「連絡をしなかった場合」では、自動契約となってしまうこともあります。
無料でお試しするわけですから、こうしたことは自身でメモを取るなりして、忘れないように工夫をしておくようにしましょう。
また無料お試しでは、
- 最初から料金を支払う必要がないもの
- 料金を支払って後から返金してもらうもの
の2種類が存在します。
自身が申込むものが、どちらのタイプなのかは、しっかりと確認しておくようにしてください。
そうしたことを注意していれば、見落としが原因でトラブルとなることはないでしょう。
どちらにせよ、不安が残るのであれば、直接電話などで問い合わせてしまうと良いかもしれません。
なぜ無料で提供してくれる?
まずウォーターサーバーでは、スマホの契約と同様で、最低契約期間が設けられていることが一般的でしょう。
そのため、利用を検討している方からすれば、どうしても申込みに踏み切れない不安要素となってしまうのです。
この障壁をなくすために、ウォーターサーバーの提供会社は、無料お試し期間を設けているわけですね!
その上で納得して利用してもらった方が、不満も出ないため、顧客満足度の向上にも繋がります。
さらに利用してもらうことで、その良さを伝えることもできるため、リピーター獲得や新規顧客の獲得も得やすくなるのです。
だからこそ、ウォーターサーバーでは、無料お試しキャンペーンを実施しているケースが多いのでしょう。
得をするのは無料お試しだけじゃない
無料お試しは、安心して契約するために設けられたものではありますが、利用者からすれば極力得をしたいわけです。
そうした「得をしたい」という気持ちから、無料お試しでウォーターサーバーを申込む人もいるのではないでしょうか。
ここでは、そういった方へ向けて、他の得をする方法についても紹介していきます。
では早速見ていきましょう!
乗り換えキャンペーンでお得
これは、すでに他のウォーターサーバーを契約している方限定の話となります。
ウォーターサーバーを提供している会社の中には、乗り換えをしやすくするために、「乗り換えキャンペーン」を打ち出していることがあります。
先にもすこし触れましたが、ウォーターサーバーでは、一度ちゃんと契約をしてしまうと最低契約期間のルールを守らなくてはなりません。
これは携帯電話の契約と同様で、「〇年(ヶ月)未満の早期解約の場合は解約手数料が発生します」というものです。
いわゆる「契約期間の縛り」ということですね。
この契約期間の縛りがあることで、利用者は乗り換えがしづらいわけですが、この救済として各社が「乗り換えキャンペーン」を提供しています。
その内容は各社ごとに異なり、解約手数料に相当する額(もしくは近い額)をキャッシュバックすることもあれば、相当分の水代を無料にするなどさまざまです。
乗り換えキャンペーンの最新情報は、次項で詳しく紹介しているので、現在契約中の方は参考にしてみてくださいね!
お友達紹介でお得
次にお得になる方法が、「お友達紹介キャンペーン」です。
こういったキャンペーンは、ウォーターサーバーに限らずあるので、イメージもしやすいのではないでしょうか。
この場合のキャンペーンでは紹介した人はもちろん、紹介された人もお得になるので、積極的に活用していきたいものとなっています。
たとえば、高品質な天然水を提供するプレミアムウォーターの場合では、
- 紹介した人に「商品券5,000円分」
- 紹介された人に「12Lの水ボトル2本」
となっており、お手頃価格で利用できるコスモウォーターも、
- 紹介した人に「現金5,000円キャッシュバック」と「水ボトル2本」
- 紹介された人に「現金5,000円キャッシュバック」と「水ボトル2本」
が特典としてもらえます。
これって意外と無視できないほどの金額ですよね。
また、紹介された側も特典が入るので、紹介もしやすいのではないでしょうか。
こちらも機会があれば、積極的に活用していきたいキャンペーンとなります。
乗換えでお得!キャンペーンが優秀なウォーターサーバー3選
前項で紹介したように、無料お試し以外にも、お得に次のウォーターサーバーに乗り換える方法はあります。
純粋に味などを試したい方には、不向きかもしれませんが、単にお得に乗り換えたいという方なら一読する価値があるでしょう。
では早速、乗換えキャンペーンが優秀なウォーターサーバーを3つほど紹介していきます。
水に徹底してこだわりをもつ「プレミアムウォーター」
サーバー代 | 無料~
※サーバーの種類による |
水代(500mlあたり) | 7L:1,771円(約126円)~
12L:1,967円(約82円)~ |
送料 | 無料~
※お住まいのエリアによる (公式HP:配送エリア) |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
解約金 | 2・3年未満の解約:10,000円~20,000円 |
まず1つ目に紹介するのは、プレミアムウォーターです。
プレミアムウォーターの乗換えキャンペーンは、最大16,500円のキャッシュバック。
これはなかなか大きい額ではないでしょうか?
また気になる水の品質ですが、まずプレミアムウォーターでは非加熱処理を採用しています。
この方法はコストこそ掛かりますが、一般的なものに比べてミネラル分が多く残され、天然水本来の味わいを堪能できる方法でもあるのです。
さらには、モンドセレクションや国際味覚審査機構において、金賞を受賞した実績のある水でもあります。
この賞は、1年や2年連続ではなく7年連続で受賞しており、どれほど評価されているのかがうかがえるでしょう。
とにかく水にこだわってお得に乗り換えたい方は、プレミアムウォーターがおすすめです。
デザイン性でも優秀な「フレシャス」
サーバー代 | 無料 |
水代(500mlあたり) | 7.2L:1,140円(約79円)~
※採水地による |
送料 | 無料
※月の注文数が2箱未満の場合:500円 |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイ式:ウォーターパック |
解約金 | 1年未満の解約:15,000円
1~2年未満の解約:9,000円 |
次に紹介するのは、フレシャスです。
フレシャスの乗換えキャンペーンは、プレミアムウォーター同様に最大16,500円のキャッシュバック。
こちらも16,500円なので、早期乗り換えだったとしても、解約金をまかなうには十分ではないでしょうか?
さてフレシャスの水は、以下の3カ所の採水地から選ぶことができます。
- 富士
- 朝霧高原
- 木曽
それぞれの採水地で、含まれるミネラルの種類が変わったり味も異なるので、飲み比べられる楽しさがありますね。
たとえば、朝霧高原を採水地としている水は、バナジウムが多いため健康をサポートするのに一役買ってくれます。
さらにフレシャスは、サーバーがオシャレなことで有名です。中には、グッドデザイン賞を受賞した物も。
キャッシュバッグキャンペーンの金額はもちろん、インテリアにこだわりのある方や健康に気をつかっている方は特におすすめといえます。
コスパで優秀な「コスモウォーター」
サーバー代 | 無料 |
水代(500mlあたり) | 12L:1,900円(約79円)~ |
送料 | 無料
※沖縄・離島は配送不可 |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
解約金 | 2年未満の解約:9,000円 |
3つ目に紹介するのは、コスモウォーターです。
コスモウォーターの乗換えキャンペーンは、現金5,000円のキャッシュバックになります(2020年2月29日まで)。
さらに、これに加えて以下の新規契約キャンペーンの特典も付く(最大10,000円相当の商品)ので、さらにお得に乗り換えることができるのです。
- meori折り畳み収納ボックス2色のセット
- ポリ袋ストッカー
またコスモウォーターの水は、採水地こそ選ぶことができませんが、汲んだ水を48時間以内に出荷してくれるので、新鮮な状態で水を飲むことができます。
こちらもプレミアムウォーター同様で、モンドコレクションを5年連続で受賞していたり、アクアソムリエから絶賛されるなど水の味は保証されているも同然です。
それでいて、良心的な価格となっているので、バランスを重視したい方に特におすすめといえるでしょう。
上記以外にも乗り換えキャンペーンについて詳しく確認したい方は、以下の記事も参考になります。
ぜひ一読してみてくださいね!
クーリングオフはウォーターサーバーでもできる?方法は?
さて、いざ契約をしたとして、
と、残念な結果になってしまうことも稀にあるでしょう。
そういった時に、期間内であれば解約手数料を支払わずに解約できる「クーリングオフ」が利用できるのかも気になるのではないでしょうか。
ここでは、その「クーリングオフ」について深掘りしていきます。
では進めていきますね!
クーリングオフの条件を知ろう
まず知るべきは、何でもかんでも「クーリングオフできるわけではない」ということです。
クーリングオフを適用できるのかどうかは、主に以下の条件に当てはまったときとなります。
- 「電話営業・訪問販売・店頭販売」で契約をした場合
- 契約から8日以内であること
つまり、WEBからの申込みは、クーリングオフの対象外となってしまうということですね。
ただし、WEB限定のお得なキャンペーンの内容や、情報を十分に吟味できるのはWEBからとなることも事実。
だからこそ、無料お試し期間が重要な立ち位置となるわけです。
無料お試しでウォーターサーバーを試せば、自身に合っているかどうかを無料で判断できるだけでなく、キャンペーンを受けることができるでしょう。
また、このことについては以下の記事でも紹介していますので、気になる方は参考にしてみてくださいね!
具体的なクーリングオフの方法
一応クリーンオフの具体的な方法についても、ここでは触れておきます。
現状でその問題にあたっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- ハガキに「契約日・商品名・会社名・解除する旨」を記載する
- 念のためコピーを取っておく
- 契約から8日以内に「簡易書類」か「特定記録郵便」で発送
- コピーを送付記録とともに5年間保管する
このようになります。
また大事なことなので、もう一度いいますが、かならずクーリングオフの適用期限内に発送するようにしてください。
やり方に不安がある方は、「消費者センター」で事前に確認しておくことをおすすめします。
無料お試しをフル活用して好みのウォーターサーバーを見つけよう
今回は、無料お試しができるウォーターサーバーを比較しました。
ウォーターサーバーは毎日使うものなので、水・サーバーともに納得できるものを使いたいですよね。
無料お試しキャンペーンは、タダでウォーターサーバーを使えるだけでなく、自分にどのウォーターサーバーが合うかを見極める大事なチャンスです。
また利用方法によっては、高価な天然水を試せるなど、お得に活用することもできます。
こうしたキャンペーンは他にもありますから、組み合わせてお得にウォーターサーバーライフをはじめていきましょう!
無料お試しキャンペーンを上手く活用して、理想のウォーターサーバーを見つけてくださいね!
無料お試しができるウォーターサーバーを紹介してきましたが、他にも重視したいことがあるのであれば、以下の記事も参考になります。
どんなウォーターサーバーがいいのか、選び方から詳しく解説しているので、あなたに合うウォーターサーバーが見つからなかった際に、ご活用ください。